第2回紅茶通信大賞 – アフタヌーンティー部門・茶葉部門

紅茶通信が送る年末企画「紅茶通信大賞」。
このサイトで紹介している内容は全てオススメで、参考になると好評を頂いておりますが、その中からさらに部門別に年間大賞を選びたいと思います。

まず最初は「アフタヌーンティー部門」。ノミネートは以下の5つのホテルです。

椿山荘・ル・ジャルダン・目白
http://t-tsushin.com/le_jardin/

東京マリオットホテル・ラウンジ&ダイニング G・品川
http://t-tsushin.com/tokyo_marriott/

フォーシーズンズホテル丸の内・エキ・バー&グリル・丸の内
http://t-tsushin.com/ekki/

ストリングスホテル東京インターコンチネンタル・ザ・ダイニング・ルーム・品川
http://t-tsushin.com/intercontinental-strings/

ハイアットリージェンシー東京・CAFFE(カフェ)・新宿
http://t-tsushin.com/hyatt_regency_sweets/

数はそれほど多くありませんが、
椿山荘はオーソドックスな安定感、品川の2つはどちらも茶葉や水へのこだわり、
フォーシーズンズホテルはフレンチレストランの特徴を活かして料理がよい。
ハイアットリージェンシー東京のスイーツなど、
選ぶのが本当に難しいくらいどこもハイレベルですが、見事大賞選ばれたのは・・・。

 

 

■アフタヌーンティー部門

フォーシーズンズホテル丸の内「エキ・バー&グリル」
に決定しました。

エキ・バー&グリル・アフタヌーンティー
エキ・バー&グリル・ダージリン

偶然にも昨年のシャングリ・ラ ホテル東京「ザ ロビーラウンジ」に続いての丸の内のホテルから。

オリジナルのハンバーガーなどアフタヌーンティーにあまり見ないアレンジのクオリティも高く、ドリンクメニューも紅茶だけでなく、ハーブティー、チョコレートドリンクなど30種類以上から選べます。ドリンク交換の声掛けのタイミングなどサービスもよかったです。

ここは来年もリピート訪問したいです。

今年のアフタヌーンティーの予約は一休に本当にお世話になりました。
電話だと週末予約できないのに一休だとできるとか、一休からの予約だとお土産がついていて、しかも安いなど、なんかよくわからないけど使った方が得なサービスです。


続いて「茶葉部門」。

紅茶に限らず、日本茶、フレーバーティー、フルーツティーなど
今年も本当にたくさんの美味しいお茶と出会うことができました。
ノミネート数も一番多いです。

平安京 かりがねほうじ茶 – 福寿園
http://t-tsushin.com/fukujuen_karigane/
幸福の茶棒頭 – 表参道 茶茶の間
http://t-tsushin.com/koufukunochabouzu/
紅茶を飲んでフルーツを食べるフルーツティー- えいこく屋
http://t-tsushin.com/eikoku_fruitstea/
薔薇と桃 – ムレスナティー
http://t-tsushin.com/baratomomo/
ワイズ インペリアル – ワイズティー
http://t-tsushin.com/ys_imperial/

ダージリン・ファーストフラッシュ
タルボ茶園DJ-1 – ナヴァラサ
リシーハット茶園 – ジークレフ
シンブリ茶園 – ジークレフ
ジュンパナ茶園 – ルピシア
http://t-tsushin.com/darjeeling2014first/
スノービュー茶園 – ルピシア
http://t-tsushin.com/snowview2014/
ホワイトオーチャード – マイティーリーフ
http://t-tsushin.com/white_orhchard/
ワンダーティーパーティー – シェドゥーブル
http://t-tsushin.com/wonder_tea_party/
ボラボラ – アンシャンテ
http://t-tsushin.com/borabora/
アジアンフルーツ – シェドゥーブル
http://t-tsushin.com/asian_fruits/
手摘み べにふうき紅茶 – 高田農園
http://t-tsushin.com/benifuukikoucya/
醇<jyun> – シェドゥーブル
http://t-tsushin.com/jyun/
フルーティーベルガモット – ティーハウスマユール
http://t-tsushin.com/fruity_bergamott/
ベリーの六重奏 – H.R.ヒギンス
http://t-tsushin.com/berry_sextet/
ブルーレディー – H.R.ヒギンス
http://t-tsushin.com/hrhiggins_bluelady/
ティルームブレンド – ベティーズ)
http://t-tsushin.com/bettys/
クリスマス スペシャル ブレンド – シェドゥーブル
http://t-tsushin.com/chef-doeuver_xmas2014/

■茶葉部門

「H.R.ヒギンス」

に決定しました。

茶葉でなく、ブランド全体としての大賞です。

オリジナルのブレンド、フルーツフレーバーと、紅茶好きの人にはたまらない品ぞろえでどれも飲んでみたい。缶のデザインもオシャレながらシンプルで使いやすくさすがと思わせる品の良さも感じさせます。

フランス系のフレーバーのような華やかさより、紅茶が普段の生活に密着している英国の良さがでていると思いました。

hrhiggins
ベリーの六重奏・淹れたところ。

後半の「スイーツ部門」「ティールーム・ティーサロン部門」は次のページへ
http://t-tsushin.com/t-tsushin_year2014_2/

紅茶通信公式「Line@」を始めました。紅茶に関する最新の情報やお得な情報をお届けします。
友だち追加

アフタヌーンティーの予約は一休がオススメです。
電話では予約できないお店が予約できたり。
なぜだかわかりませんが、通常予約より値段も安いのに特典が付いていたりします。

一休アフタヌーンティー特集ページ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です