世界三大銘茶をブレント「Y’s imperial(ワイズ インペリアル)」|ワイズティー

栃木県宇都宮市の紅茶専門店「ワイズティー」のブレンドティーです。

インド、中国、スリランカの3大紅茶産出国の中でも代表的な「ダージリン・キームン・ウバ」を
贅沢&挑戦的にブレンドした紅茶です。

「高貴な風味と、どんなメニューにも合うという万能性まで併せ持った“奇跡の紅茶”です。」
とのことで、和洋中どんな料理にも合うと好評です。

「ワイズティー」の紅茶は店主の根本さんが「ハンドブレンド」で仕上げたもの。
当初、根本さん本人が香り付きの紅茶が苦手であったとのことですが、
現代社会の「香りの重要性」にも気づき、自らの手で丁寧に仕上げる「ハンドブレンド」にたどり着いたとのことです。

また、以前デザートサロンでお世話になった「セシルエリュアール」の店主は、
普通のフレーバーティーは苦手で飲めないけど、ここのフレーバーティーは飲めるとおっしゃっていました。

本店は栃木県で販売しているお店は多くはないですが、ネット通販や
種類は少ないですが店舗だとスーパーの「福島屋」グループのお店でも販売しています。
私は「リラック大崎」で購入しています。
「Y's imperial(ワイズ インペリアル)」リラック大崎

実際に淹れてみたお写真です。
ワイズインペリアル・淹れてみた

それぞれの茶葉の良い部分を引き出していると同時に単体だと強すぎる部分が上手く合わさって、
まろやかな感じになっています。「万能性まで併せ持った“奇跡の紅茶”」とはこういうことか。

「Y’s imperial(ワイズ インペリアル)」は、香料は入っておらず、
純粋に複数の茶葉を絶妙にブレンドした紅茶ですので、普段リーフティーしか飲まない人が、
最初に飲む紅茶としてもよいのかなと思います。

紅茶通信公式「Line@」を始めました。紅茶に関する最新の情報やお得な情報をお届けします。
友だち追加

アフタヌーンティーの予約は一休がオススメです。
電話では予約できないお店が予約できたり。
なぜだかわかりませんが、通常予約より値段も安いのに特典が付いていたりします。

一休アフタヌーンティー特集ページ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です