平安京 かりがねほうじ茶 – 福寿園

京都に行ったときに寄りたかった日本茶の老舗「福寿園」。
通信販売も行っていますが、四条の京都本店でしか買えないお茶があります。

そのお茶の1つが「平安京 かりがねほうじ茶」です。
平安京 かりがねほうじ茶福寿園

以前、紹介した「平安京 ほうじ茶」は、良質な煎茶の『葉』の部分を焙じたお茶で、
この「平安京 かりがねほうじ茶」は、良質な煎茶の『茎』の部分を焙じたお茶です。

元が良いお茶なので、その味を残すために、一般的なほうじ茶と比べると焙じ具合は浅く『茎』の色もまだ残っています。
平安京 かりがねほうじ茶
芳ばしい香りとすっきりとした後味の良さが特徴です。

ご飯と一緒でも、お茶だけでもどんな場面にもあう、飲みやすいお茶ですね。

京都までいかないと買えないのは残念ですが、どこのお茶メーカーも通信販売に力を入れていて、
どこでも変えることが当たり前の中、逆に店舗でしか買えない商品があるのは、
実店舗の価値という点では面白いと思いますね。

福寿園
http://www.fukujuen.com/

紅茶通信公式「Line@」を始めました。紅茶に関する最新の情報やお得な情報をお届けします。
友だち追加

アフタヌーンティーの予約は一休がオススメです。
電話では予約できないお店が予約できたり。
なぜだかわかりませんが、通常予約より値段も安いのに特典が付いていたりします。

一休アフタヌーンティー特集ページ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です