日本各地のこだわりの旬の食材やドリンクが楽しめるブックカフェ「Café M/N(カフェ エムエヌ)」 – 浅草

ティーサロン・ティールーム

「江戸一番の繁華街」と呼ばれた浅草に新しいランドマークとしてオープンした「まるごとにっぽん」内にあるカフェです。

「まるごとにっぽん」は「てまひまかけた本物の逸品」「全国の隠れた名産品」など47都道府県の「価値あるモノやコト」を一堂に会することで、日本の古き良き伝統や食文化、製品を後世に繋げていく試みとのこと。

そんな「まるごとにっぽん」の3Fにある「Café M/NCafé M/N(カフェ エムエヌ)」のコンセプトは「次の旅先が決まる場所」。

カフェの中はもちろんフロア全体で日本の名産品が飾られてて良い感じ。
また、和風な内装だけでなく、ソファー席があったりうまく和とおしゃれカフェが融合した雰囲気です。
カフェエム/エヌ・浅草

カフェエム/エヌ内装・浅草

メニューは日本各地のものが取り揃えられていました。紅茶は島根の和紅茶です。
カフェエム/エヌメニュー・浅草

こちらが「国産紅茶 島根」。
茶葉を外すとそのままカップになるティーポットとカップが一体化した特徴のある茶器です提供されました。
ほんのり甘味のある優しい味わい、豊かな香りのお茶です。
国産紅茶 島根

平日の夜に訪れたので空いていましたが、休日はとても混雑していそうな感じがします。店外になりますが、3Fのフロア内にテラス席があるので、テイクアウトもできるそうです。

「Café M/NCafé M/N(カフェ エムエヌ)」 は店名こそカフェとついておりますが、日本各地の食材を使ったしっかりとした定食メニューを頂くこともできます。むしろ、そっちがメインと思うくらい充実していました。
近くに来たら夕食メインで寄ってもよいと思いました。
カフェエム/エヌカウンター・浅草

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

k-fukamachi

k-fukamachi

紅茶通信へようこそ ~Much happiness with a cup of tea.~ 「紅茶通信」は紅茶を中心に「茶(ティー)」の美味しく・楽しくなる情報を発信していきます。

最近の記事

  1. 紅茶に合う本 Casa BRUTUS 12月号― SUPER MARIO BROS. とデザイン ―

  2. β STAND(ベータスタンド)で出会った、大人のためのクレープ

  3. 仙川に新しい風 - Pâtisserie “Basique”(パティスリー バジック)

  4. ヨーロッパの最高峰に想いを馳せて -  モンブラン

  5. 布田に生まれたガレットとクレープの専門店 – Oklm(オーケーエルエム)

  6. GODIVA ダークチョコレートアイス

  7. 懐かしい卵風味豊かな固めプリン - 代官山ジャンプコーヒー 渋谷並木橋店

  8. 完全完璧なコールドデザート - パフェ

TOP