ホワイトオーチャード | マイティーリーフ

未分類

一休のお土産で頂いたマイティーリーフの「ホワイトオーチャード」をさっそく淹れてみました。

マイティーリーフは、1996 年にアメリカ・サンフランシスコで生まれたティーブランド

高品質な茶葉やハーブを使用したその美味しさが注目されており、
その品質から本国アメリカのみならず、イギリスやスイスをはじめとする世界各国の方に愛されて、
世界の名立たる高級ホテルでも愛飲されています。

「ホワイトオーチャード」のパッケージです。どことなく健康食品のようなパッケージ(汗)
ホワイトオーチャード・マイティーリーフ・パッケージ

商品はティーバックでしたが、茶葉を出してみました。
この段階で、メロンの良い香りがしてきました。
中国の緑茶をベースに白茶、カモミール、香料をブレンドしています。
ホワイトオーチャード ・マイティーリーフ・茶葉

実際に淹れてみました。(熱湯300ccで3分)
飲んでみるとメロンと桃が混ざってあんず(?)のような香りが広がっています。
ホワイトオーチャード・マイティーリーフ

公式サイトを見ると、香りや美味しさだけでなく効能もすごいです。

美白、糖尿病、高脂血症、肝臓機能の低下、免疫力の向上、がん予防、腫瘍成長の抑制、血糖値や脳卒中、
心臓病のリスクを軽減させるともいわれています。カフェインはコーヒーの半分以下で渋みがなく、
甘い後味が舌に残ります。就寝前のリラックスタイムにっぴったりのお茶です。

マイティーリーフは今回初めて知ったブランドですが、マリオットホテルのラウンジだけでなく、
椿山荘のカフェ「フォレスタ」でも使われているなど、だんだん広がってきているようです。

通販でも購入できるようなので、もう1種類くらい試してみようと思います。

■ Mighty Leaf Tea公式サイト

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

k-fukamachi

k-fukamachi

紅茶通信へようこそ ~Much happiness with a cup of tea.~ 「紅茶通信」は紅茶を中心に「茶(ティー)」の美味しく・楽しくなる情報を発信していきます。

最近の記事

  1. 船上料理人が生み出した、やさしさの蒸し菓子 - プリン

  2. 北海道の恵みが奏でる、やさしい一曲。― RHYTHM sengawa(リズムセンガワ)

  3. 🍁 秋のごちそうアフタヌーンティーを堪能。ティーメゾン ココット「KoKoTTe HARVEST Noon tea」

  4. 心ほどける甘さ──職人の手仕事が光る「和栗のモンブラン」- feuquiage – フキアージュ

  5. やさしい甘さと香るスパイスの秋のお菓子 - パンプキンパイ

  6. エピファニーを祝う、王様のお菓子 – ガレット・デ・ロワ

  7. 古代の香りを今に伝える、濃厚なやすらぎの味 – チーズケーキ

  8. 紅茶のスターバックスが渋谷の新しいランドマーク「渋谷サクラステージ」に出店

TOP