2015年のモンブラン紹介4回目。今回は高幡不動の「パティスリー・ドゥ・シェフ・フジウ」です。
昨年は2種類のモンブランを売っていましたが、本日いったときはいつものモンブランのみ販売していました。(今年複数種類あるかは不明です。)
こちらがそのモンブランです。国産の栗とイタリアの栗の2種類を使ったモンブランです。上のマロングラッセがイタリアの栗で回りのマロンクリームが国産の栗です。
マロンクリームの中は甘さ控えめのクリームシャンティ、土台はメレンゲです。
ただ、そのメレンゲはチョコレートコーティングされています。
モンブランにチョコレートってありそうであまりない組み合わせですが、とても相性がよいですね。
また、純粋に美味しいだけでなく、チョコレートコーティングすることでメレンゲが水分を含みにくくなて持ち帰りでもサクサク感を長持ちさせる効果もあるのかなと思いました。
せっかく高幡不動までいったので、その他のケーキも頂きます。
■ 「シャルロット・ポワール」
見た目もかわいいシャルロットです。中のムースの中に洋ナシがそのまま入っていました。
お酒が少し効いていますが、全体的に優しい感じのケーキです。
■ 「ザッハトルテ」
寒くなった時期に登場するこのケーキ。どのケーキも美味しいですが、チョコレートが苦手でないならばぜひ食べて欲しい「ザッハトルテ」です。
表面をコーティングしたザッハグラズアがとても厚く濃厚。
かなり甘めですが、たっぷりと乗った無糖の生クリームと一緒に食べることでまろやかになります。
久しぶりのフジウのケーキですが、どれもほんとうに美味しい。お店は遠くても通ってもらえるだけの実力がありますね。
■前回の記事
約200種類もの手作りお菓子の「パティスリー・ドゥ・シェフ・フジウ」
紅茶通信公式「[email protected]」を始めました。紅茶に関する最新の情報やお得な情報をお届けします。
アフタヌーンティーの予約は一休がオススメです。
電話では予約できないお店が予約できたり。
なぜだかわかりませんが、通常予約より値段も安いのに特典が付いていたりします。