スイート バレンタイン アフタヌーンティー・シャングリ・ラ東京「ザ・ロビーラウンジ 」

2015年最初のアフタヌーンティー。去年は桜の時期が初だったので、今年は少し早め。

行ってきたのは、シャングリ・ラ東京の「ザ・ロビーラウンジ 」
今の時期限定の「スイート バレンタイン アフタヌーンティー」を開催しています。
スイート バレンタイン アフタヌーンティー・シャングリ・ラホテル東京・入口
スイート バレンタイン アフタヌーンティー・シャングリ・ラホテル東京・看板

ロビーもバレンタインっぽく飾られていました。あとで登場しますが、「シャンベア」もいます。
スイート バレンタイン アフタヌーンティー・シャングリ・ラ・ロビー

まず最初に紅茶を注文。もともとのメニュー数も多いのに季節限定のお茶があったりで選ぶのに苦労します(笑)

定番のダージリン(茶園限定)からスタートしました。
スイート バレンタイン アフタヌーンティー・シャングリ・ラホテル東京・ダージリン

そのあと飲んだお茶は、
・季節限定の「スリーズショコラティー」
→ ベリー系の香りの中に、ほんのりチョコレートの香り。
・同じく季節限定の「ショコラピスターシュティー」
→ ピスタチオがかなり強くくる面白いお茶です。
・定番メニューの1つナチュラルセイロンジンジャーティー
→ スパイシーで、体が温まりそう。

ポットサービスなのでたっぷり飲みます。種類を楽しみたいのでカップでもいいかなと思ったり。サービスが大変か。

1杯目のお茶を飲んでいると、3段プレートの登場。
以前、訪問したときは「トマト」がテーマのアフタヌーンティーでしたが、
お皿の並び順に変化がありました。そのときは、上から「スコーン」「サンドウィッチ」「スイーツ」
今回は可愛らしいスイーツが主役なので、ハートマカロンが目立つように一番上にしてるのかな。
スイート バレンタイン アフタヌーンティー・シャングリ・ラホテル東京・3段プレート

で、下の段から紹介。
サンドウィッチセレクション
・パルマハム、マスカルポーネチーズのサンドウィッチ。パンはホウレンソウ。
・茸とフォアグラのキッシュ
・フォアグラのオープンサンドイッチ。塗ってあるのはチョコレートのムース。
・鱈のオープンサンド。かなり独特?!
スイート バレンタイン アフタヌーンティー・シャングリ・ラホテル東京・サンドウィッチ

中段。
スコーンセレクション
・プレーン、ラズベリー、新作のサクサクに揚げたスコーンのクリスピーシナモン。
揚げたスコーンはドーナッツに近い感じ。
スイート バレンタイン アフタヌーンティー・シャングリ・ラ・スコーン

スコーンのお供は右から、蜜柑、イチゴ、クローテッドクリーム、蜂蜜。
プレーンのスコーンが1つなので、贅沢。蜜柑が面白いです。
スイート バレンタイン アフタヌーンティー・シャングリ・ラホテル東京・ジャム・クリーム

上段のスイーツセレクション。
・苺のマカロン
・金柑のタルト
・柚子とチェリーのケーキ
・ベリーとメレンゲのカクテル
スイート バレンタイン アフタヌーンティー・シャングリ・ラホテル東京・スイーツ

見た目だけでなく、それぞれが凝った造りで美味しい。
ベリーとメレンゲのカクテルは器もいいですね。

15時スタートだと、今の時期後半になると、外が大分暗くなり雰囲気も変わってきます。
ろうそく風の明かりなど落ち着いた雰囲気です。
スイート バレンタイン アフタヌーンティー・シャングリ・ラホテル東京・夜景

そして、最後に小菓子のクッキーとチョコレートが出てきました。
スイート バレンタイン アフタヌーンティー・シャングリ・ラホテル東京・小菓子

あと、実は今回のお目当ての1つは、シャングリ・ラ ホテル 東京のオリジナルのマスコット「シャンベア」。アフタヌーンティークラブに入会すると特典で、小さい「シャンベア」がもらえます。
スイート バレンタイン アフタヌーンティー・シャングリ・ラホテル東京・シャンベア

ちなみにスタンプカード式で5スタンプいくとレギュラーサイズのものがもらえます。
(※一休からだと、スタンプが貯まりません。悩ましい。)

でっかいシャンベアも欲しいけど、直接だとサービス料(15%。高ッ!)が追加されるなど、結構金額が変わってくるので、一休で予約してしまう気がします。

お得に予約したい場合は以下から。前日夜でも予約できました。
シャングリ・ラ ホテル 東京アフタヌーンティー予約はこちら

今年最初のアフタヌーンティーは大満足で終了。さすが「紅茶通信大賞」を受賞しただけのことはあります(笑)
今回は再訪でしたが、新しいところもまだまだあるので、開拓していきたいです。

紅茶通信公式「Line@」を始めました。紅茶に関する最新の情報やお得な情報をお届けします。
友だち追加

アフタヌーンティーの予約は一休がオススメです。
電話では予約できないお店が予約できたり。
なぜだかわかりませんが、通常予約より値段も安いのに特典が付いていたりします。

一休アフタヌーンティー特集ページ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です