日本茶カフェ「表参道 茶茶の間」 – 表参道
このサイトの名前は「紅茶通信」ですが、今回は「紅茶」ではなく、
表参道にある「日本茶」のお店です。
紅茶、日本茶、烏龍茶の原料は全て同じツバキ科の常緑樹「茶の木」です。
元は同じような茶葉でも、日本茶はまったく発酵なし、紅茶は完全に発酵させるたものなど
発酵の度合いによってまったく違う香りや味わいが生まれるから面白いですね。
この「茶茶の間」では、日本茶ソムリエの和多田 喜(わただ よし)さんが、
蓋のない茶器を使った独特の方法で淹れられたお茶を飲むことができます。
注文したのは「手炒りの焙じ茶」と「黒糖アイスクリームあんみつ」のセット。
まずは、「黒糖アイスクリームあんみつ」です。
今回は「日本茶」が主役なので、写真だけで次へ(笑)
焙じ茶は注文してから茶葉を焙じます。まず、焙じる前の茶葉を見せてくれました。
「幸福の茶棒頭」という茎系の茶葉です。良い茶葉なのでそのまま食べられます。
この茶葉を焙じはじめると店内に良い香りが広まり期待も高まります。
自分の茶葉が目の前で炒られているのはちょっと贅沢な感じです。
写真は撮れませんでしたが、焙じたあとの茶葉も見せてくれました。
その茶葉も食べることができて、違いを楽しむことができます。
一煎目のお茶です。量はほんの少しです。カフェオレのような風味をゆっくりと味わいます。
今までのお茶(ほうじ茶)とはまったく異なるものです。ぜひ体験してほしいです。
どうやって淹れたのかを尋ねたら、少量の水で出しているとのこと。
焙じた直後なので、ほんのりとした温かさが残っていました。
二煎目、三煎目は、蓋のない茶器で少な目のお湯で淹れてくれました。
一煎目よりは普通のお茶に近く飲みやすいです。
最後の四煎目は、たっぷり熱湯で淹れてくれました。
単純な美味しいだけでなく、1つの茶葉が淹れ方を変えて、様々な変化を味わえる面白さがあります。
また、ここで出されている茶葉は、購入することもできます。
日本茶ソムリエの方に相談して、ピッタリの茶葉を選んでもらっている方もいました。
「表参道 茶茶の間」
東京都渋谷区神宮前5-13-14 表参道SKビル1F
http://www.chachanoma.com/
神宮外苑のいちょう並木はちょうど紅葉でした。
コメント