平安京 ほうじ茶 – 福寿園

未分類

創業200年の日本茶の老舗「福寿園」。
茶文化の代表である宇治茶と、宇治茶文化を守り育ててきた福寿園が、
伝承の茶と茶文化に出会っていただきたいとの想いで作った「平安京 ほうじ茶」です。

一般的にほうじ茶は、玉露や煎茶より下位に位置づけられていますが、
この「平安京 ほうじ茶」は良質な煎茶を焙じて作られています。

良い茶葉のためか、焙煎はそれほど強くなく、茶葉を見るとやや緑も残っています。
焙煎の高い技術が感じられます。

淹れたあとも上質なほうじ茶の甘く独特のこうばしい香りも程よく、
後味も非常によいです。

平安京ほうじ茶

このほうじ茶は頂き物ですが、京都本店でしか買えないそうで、
なかなか手に入らないので大事に飲んでいます(笑)

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

k-fukamachi

k-fukamachi

紅茶通信へようこそ ~Much happiness with a cup of tea.~ 「紅茶通信」は紅茶を中心に「茶(ティー)」の美味しく・楽しくなる情報を発信していきます。

最近の記事

  1. パティスリー モデスト ― 控えめな名のもとに、やさしさが息づく菓子店

  2. 船上料理人が生み出した、やさしさの蒸し菓子 - プリン

  3. 北海道の恵みが奏でる、やさしい一曲。― RHYTHM sengawa(リズムセンガワ)

  4. 🍁 秋のごちそうアフタヌーンティーを堪能。ティーメゾン ココット「KoKoTTe HARVEST Noon tea」

  5. 心ほどける甘さ──職人の手仕事が光る「和栗のモンブラン」- feuquiage – フキアージュ

  6. やさしい甘さと香るスパイスの秋のお菓子 - パンプキンパイ

  7. エピファニーを祝う、王様のお菓子 – ガレット・デ・ロワ

  8. 古代の香りを今に伝える、濃厚なやすらぎの味 – チーズケーキ

TOP