滋賀・京都紅茶スイーツツアー番外編 – 築地竹若 塩にぎり@グランスタ

京都ケーキツアー

お盆休みを利用して滋賀・京都紅茶スイーツツアーに行ってきます。

まずは番外編として、マツコの知らない世界で取りあげられた築地竹若の塩にぎりをご紹介します。(ミーハーですが。。。)

お盆時期の東京駅はめちゃくちゃ混雑しています。
ゆっくり駅弁を選ぶ余裕も無く、まっすぐに目的のお店に向かいました。
東京駅

目的のお店の「築地竹若」に到着。目の前でお寿司を作っている様子が伺えます。
グランスタ・築地竹若
グランスタ・築地竹若2

さっそく塩にぎりを発見。マツコの知らない世界と紹介されていましたが、特に塩にぎりが売れている印象はなかったです。
1日100個限定で販売時間は11時・14時・17時の3回と聞いていたので買えないかもと思っていましたが、12時の段階では、普通に買えました。
築地竹若・塩にぎり販売中

お値段は7貫で1350円。結構良いお値段します。ただ、グランスタ内の価格がインフレしているので(汗)、他のお弁当に比べ特別高いというわけではないようです。

こちらがその「塩にぎり」。たい、ひらめ、かんぱち、えんがわ、ホタテ、つぶ貝、甘エビの7貫です。
築地竹若・塩にぎり

「塩」と「すだち」がついているのでちょっとかけて食べると美味しいです。
私が豚カツや天ぷらなども、塩で食べる派になっているので、好印象。

駅弁のお寿司は最後に醤油が残って捨てにくい欠点がありますが、この塩にぎりは美味しいだけでなく欠点もなくして電車で食べやすくなっているのも凄いとい思いました。

電車が不安定で、醤油をうっかり浸けすぎて味を損ねてしますことがないのもよいです(笑)

番外編はこれにて終了。
滋賀京都紅茶スイーツツアーの本編第一弾は、滋賀の名店『ドゥブルベ・ボレロ』の予定です。
お楽しみに。

築地 竹若 グランスタ店寿司 / 東京駅二重橋前駅大手町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

k-fukamachi

k-fukamachi

紅茶通信へようこそ ~Much happiness with a cup of tea.~ 「紅茶通信」は紅茶を中心に「茶(ティー)」の美味しく・楽しくなる情報を発信していきます。

最近の記事

  1. GODIVA ダークチョコレートアイス

  2. 懐かしい卵風味豊かな固めプリン - 代官山ジャンプコーヒー 渋谷並木橋店

  3. 完全完璧なコールドデザート - パフェ

  4. パティスリー モデスト ― 控えめな名のもとに、やさしさが息づく菓子店

  5. 船上料理人が生み出した、やさしさの蒸し菓子 - プリン

  6. 北海道の恵みが奏でる、やさしい一曲。― RHYTHM sengawa(リズムセンガワ)

  7. 🍁 秋のごちそうアフタヌーンティーを堪能。ティーメゾン ココット「KoKoTTe HARVEST Noon tea」

  8. 心ほどける甘さ──職人の手仕事が光る「和栗のモンブラン」- feuquiage – フキアージュ

TOP