1804年創業の和菓子店が作るみつ豆「松崎煎餅 松陰神社」

最高のスイーツを求めて

1804年創業の老舗和菓子店「松崎煎餅」。松陰神社前店では若いファミリーが多いに合わせカフェを併設しています。

カジュアルな店内には、数十種類の煎餅も並びます。贈答用にも普段使いようにもさまざまが商品があります。
松崎煎餅 松陰神社 店内

カフェのメニューには、自然栽培や有機栽培の野菜を中心としたケータリングユニット「MOMOE」プロヂュースのヘルシーな定食も並びます。
もちろんかき氷やあんみつなどの甘味も充実。その甘味にあうように研究したハンドドリップコーヒーもあります。(ぜひ、紅茶やお茶も研究してほしい。笑。)
松崎煎餅 松陰神社 メニュー

こちらは「みつまめ」です。ほどよい甘さがちょうどよく何度も通いたくなる味です。
あんみつの方が名物っぽいので次回はぜひ食べたいと思いました。
松崎煎餅 みつまめ
松崎煎餅 松陰神社 みつまめ2

ベビーカーでの入店も問題ないので、小さな子どもを連れでも安心です。ランチに利用するのもよさそう。

今まで意識していませんでしたが、こういうお店はありがたいです。
(もちろん禁煙です。)

松崎煎餅 松陰神社 外観

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

k-fukamachi

k-fukamachi

紅茶通信へようこそ ~Much happiness with a cup of tea.~ 「紅茶通信」は紅茶を中心に「茶(ティー)」の美味しく・楽しくなる情報を発信していきます。

最近の記事

  1. パティスリー モデスト ― 控えめな名のもとに、やさしさが息づく菓子店

  2. 船上料理人が生み出した、やさしさの蒸し菓子 - プリン

  3. 北海道の恵みが奏でる、やさしい一曲。― RHYTHM sengawa(リズムセンガワ)

  4. 🍁 秋のごちそうアフタヌーンティーを堪能。ティーメゾン ココット「KoKoTTe HARVEST Noon tea」

  5. 心ほどける甘さ──職人の手仕事が光る「和栗のモンブラン」- feuquiage – フキアージュ

  6. やさしい甘さと香るスパイスの秋のお菓子 - パンプキンパイ

  7. エピファニーを祝う、王様のお菓子 – ガレット・デ・ロワ

  8. 古代の香りを今に伝える、濃厚なやすらぎの味 – チーズケーキ

TOP