「トシ・ヨロイヅカ 東京」の新店でアシェットデセールを頂いてきました

ティーサロン・ティールーム

2016年11月25日(金)にオープンした「京橋エドグラン(KYOBASHI EDOGRAND)」に「トシ・ヨロイヅカ東京」が入りました。
1階はケーキやキッシュなどが買えるほかカフェ併設でその場で頂けるようです。
2階はデザートサロンになっており、注文したデザートを一皿一皿目の前で仕上げてくれます。

今回は2階のデザートサロンに行って来ました。
1階の入口からお店を抜けて2階のデザートサロンの入口に向かいます。新店のお祝いの胡蝶蘭が沢山並べられていました。元フレンチの鉄人、酒井さんや秋元康さんなど大物の名前もありました。
トシ・ヨロイヅカ 東京・花

2階のデザートサロンの入口。
トシ・ヨロイヅカ 東京・デザートサロン入口

メニューは、2種類のコースがあります。フルーツサラダ、デザート(8種類から選べます。)2,000円のコースと、それにストロベリーリゾットが付いた3,000円のコースがありました。
ドリンクはコースに含まれないので別に注文。

注文後に1品目のフルーツサラダを作り始めます。メインのデザートも含め、パーツはできていて盛り付けるのが主な工程です。

フルーツサラダです。バラと漬け込んだイチゴとバルサミコクリームとソース添えです。
ずばり印象は『ザ・オシャレ』な食べ物です。サラダ単体で美味しいのではなく、メインを引き立たせるためのものといった感じです。
トシ・ヨロイヅカ 東京・フルーツサラダ

メインのデザートを作るときに最初はいなかった鎧塚俊彦さんがいらっしゃいました。カウンターのお客さんもなぜかワクワクと緊張感が高まります(笑)同じデザートでも鎧塚さんに作ってもらえるとお得な気がしますね。
鎧塚俊彦さん

メインデザート。私の頼んだ「抹茶と栗を使った和風モンブラン」。上に乗ったアイスはほうじ茶のアイスです。
京都宇治出身の鎧塚さんだけあって、抹茶の味はしっかりとして、抹茶&モンブラン好きとしては嬉しいです。
トシ・ヨロイヅカ 東京・抹茶と栗を使ったモンブラン

もう1つは「苺のミルフィーユ」。
上に乗ったアイスはピスタチオのアイスです。ミルフィーユ生地の存在感が少し薄いように感じました。苺のソースは絶品。
トシ・ヨロイヅカ 東京・ミルフィーユ

飲み物は、メインデザートと同じタイミングで提供されました。
茶葉はダージリン、ウバ、オリジナルのフレーバー(3種)などから選べます。
コーヒーは猿田彦珈琲とコラボしたオリジナルブレンドなどもありました。
トシ・ヨロイヅカ 東京・お茶。

最後にちょっとした焼き菓子でもあるとより満足度が高かったかなぁと思います。今まで体験したアシェットデセールのコースはメインあとのちょっとしたデザートが嬉しかったりしたので。(リゾットまではいらない。)

平日などで少し並んだだけでスムーズに入れましたが、休日は大混雑が予想されます。しばらく予約は受け付けないとのことでしたので、余裕をもっていきましょう。

トシ・ヨロイヅカ 東京ケーキ / 京橋駅宝町駅銀座一丁目駅

昼総合点★★★★ 4.5

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

k-fukamachi

k-fukamachi

紅茶通信へようこそ ~Much happiness with a cup of tea.~ 「紅茶通信」は紅茶を中心に「茶(ティー)」の美味しく・楽しくなる情報を発信していきます。

最近の記事

  1. 仙川に新しい風 - Pâtisserie “Basique”(パティスリー バジック)

  2. ヨーロッパの最高峰に想いを馳せて -  モンブラン

  3. 布田に生まれたガレットとクレープの専門店 – Oklm(オーケーエルエム)

  4. GODIVA ダークチョコレートアイス

  5. 懐かしい卵風味豊かな固めプリン - 代官山ジャンプコーヒー 渋谷並木橋店

  6. 完全完璧なコールドデザート - パフェ

  7. パティスリー モデスト ― 控えめな名のもとに、やさしさが息づく菓子店

  8. 船上料理人が生み出した、やさしさの蒸し菓子 - プリン

TOP