2015年ダージリンファーストフラッシュ「サングマ茶園 DJ-4」

茶葉紹介

2015年ダージリンファーストフラッシュの2つ目はルピシアの「サングマ茶園 DJ-4」です。

ルピシアも今年のファーストフラッシュは近年最高の出来栄えと大絶賛!
ファーストフラッシュだけで20種類以上の茶葉を販売していますが、そのから評価の高い名園のひとつ「サングマ茶園」の茶葉を購入しました。
サングマ農園 DJ-4 ルピシア

淹れ方はファーストフラッシュでもお店ごとに異なります。
ルピシアでは、カップ1杯3~3.5g 蒸らし時間2~2.5分。リーフルと比べると、茶葉の量が2倍で、蒸らし時間が約半分。ルピシアの方が贅沢な淹れ方です(笑)
サングマ農園 DJ-4 ルピシア・淹れたあと

↓の写真は蒸らし時間を間違えて長くしてしまったので、苦味も強く色も濃く出てしまいました(汗)
ファーストフラッシュは特に蒸らし時間の差で風味が変わってきます。
まずはお店おすすめの淹れ方で淹れてみてから、後は自分に合う淹れ方を見つけるのもよいと思います。
サングマ農園 DJ-4 ルピシア・淹れてみた

ちなみにファーストフラッシュにおすすめのお茶請けは「羊羹」とのこと。
サングマ茶園のマネジャーも「羊羹は繊細な春摘みの紅茶の香りをさらに強く引き出している。素晴らしく魅力的」と語っています。

そんなわけで、仙太郎の水羊羹も一緒に頂いています。
ダージリンファーストフラッシュ羊羹

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

k-fukamachi

k-fukamachi

紅茶通信へようこそ ~Much happiness with a cup of tea.~ 「紅茶通信」は紅茶を中心に「茶(ティー)」の美味しく・楽しくなる情報を発信していきます。

最近の記事

  1. 北海道の恵みが奏でる、やさしい一曲。― RHYTHM sengawa(リズムセンガワ)

  2. 🍁 秋のごちそうアフタヌーンティーを堪能。ティーメゾン ココット「KoKoTTe HARVEST Noon tea」

  3. 心ほどける甘さ──職人の手仕事が光る「和栗のモンブラン」- feuquiage – フキアージュ

  4. やさしい甘さと香るスパイスの秋のお菓子 - パンプキンパイ

  5. エピファニーを祝う、王様のお菓子 – ガレット・デ・ロワ

  6. 古代の香りを今に伝える、濃厚なやすらぎの味 – チーズケーキ

  7. 紅茶のスターバックスが渋谷の新しいランドマーク「渋谷サクラステージ」に出店

  8. スプーンで食べるパフェスタイルクレープ「エチエンヌ」 – 新百合ヶ丘

TOP