平安京 かりがねほうじ茶 – 福寿園

未分類

京都に行ったときに寄りたかった日本茶の老舗「福寿園」。
通信販売も行っていますが、四条の京都本店でしか買えないお茶があります。

そのお茶の1つが「平安京 かりがねほうじ茶」です。
平安京 かりがねほうじ茶福寿園

以前、紹介した「平安京 ほうじ茶」は、良質な煎茶の『葉』の部分を焙じたお茶で、
この「平安京 かりがねほうじ茶」は、良質な煎茶の『茎』の部分を焙じたお茶です。

元が良いお茶なので、その味を残すために、一般的なほうじ茶と比べると焙じ具合は浅く『茎』の色もまだ残っています。
平安京 かりがねほうじ茶
芳ばしい香りとすっきりとした後味の良さが特徴です。

ご飯と一緒でも、お茶だけでもどんな場面にもあう、飲みやすいお茶ですね。

京都までいかないと買えないのは残念ですが、どこのお茶メーカーも通信販売に力を入れていて、
どこでも変えることが当たり前の中、逆に店舗でしか買えない商品があるのは、
実店舗の価値という点では面白いと思いますね。

福寿園
http://www.fukujuen.com/

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

k-fukamachi

k-fukamachi

紅茶通信へようこそ ~Much happiness with a cup of tea.~ 「紅茶通信」は紅茶を中心に「茶(ティー)」の美味しく・楽しくなる情報を発信していきます。

最近の記事

  1. 北海道の恵みが奏でる、やさしい一曲。― RHYTHM sengawa(リズムセンガワ)

  2. 🍁 秋のごちそうアフタヌーンティーを堪能。ティーメゾン ココット「KoKoTTe HARVEST Noon tea」

  3. 心ほどける甘さ──職人の手仕事が光る「和栗のモンブラン」- feuquiage – フキアージュ

  4. やさしい甘さと香るスパイスの秋のお菓子 - パンプキンパイ

  5. エピファニーを祝う、王様のお菓子 – ガレット・デ・ロワ

  6. 古代の香りを今に伝える、濃厚なやすらぎの味 – チーズケーキ

  7. 紅茶のスターバックスが渋谷の新しいランドマーク「渋谷サクラステージ」に出店

  8. スプーンで食べるパフェスタイルクレープ「エチエンヌ」 – 新百合ヶ丘

TOP