紅茶好きに愛されている紅茶専門店「MOHINI・モヒーニ」 | 四谷

ティーサロン・ティールーム

都内の紅茶専門店として有名であった「モヒーニ」が昨年曙橋から四谷に移転しました。
移転前のお店では、中で紅茶を頂くことができませんでしたが、移転後のお店に訪問しました。

土地勘がないと通り過ぎてしまいそうな路地に入っていきます。
四ツ谷駅からだとかなりわかりにくい場所かもしれません。
モヒーニへの路地

突き当りにお店があります。店主の自宅の1階をお店にしているとのことです。

店内の様子。テーブルは北海道産の「タモの木」で統一。席数は12席ほど。
茶葉も購入できます。ほとんどは「えいこく屋紅茶店」の茶葉です。
モヒーニ内装
モヒーニ・茶葉販売

紅茶はインド(ダージリン、アッサム、ニルギリ)、スリランカ、ネパールなど種類豊富です。
ダージリンはシーズン・茶園から選べます。
ダージリンの茶園指定でも650円とリーズナブエルだと思います。
(都内の紅茶専門店だと、1,000円近くしますので。)
モヒーニ・メニュー

ハンドメニューのフードメニューも紅茶に合うものが一通りそろっています。
今回はスコーンと紅玉リンゴのタルトを注文しました。
全部並べたところです、大変豪華なお茶会になりました(笑)
モヒーニ・紅茶フード

スコーンはクローテッドクリームとジャムが付いてきます。
モヒーニ・スコーン

紅玉リンゴのタルトは生地の上のリンゴの層がしっかりしていて驚くほどのリンゴ感が楽しめます。
モヒーニ・紅玉リンゴタルト

お時間のある方は店主方に紅茶の淹れ方を伺うと、基本から教えてくれます。
その店主が入れたダージリンです。
モヒーニ・ダージリン

酸素量の関係で100度ギリギリで淹れる方法もありますが、
モヒーニの流派はお湯はとにかく熱々にして淹れること。
茶器も熱々にしておくことをオススメしています。

紅茶は人それぞれ淹れ方に個性があり面白いですね。
ちなみに私も酸素量よりも熱々派です。

熱心に紅茶の淹れ方を語る姿はビジネスよりも趣味という雰囲気も感じます。
時間がゆっくり流れるような感覚になる素敵な紅茶店。
長く続けてほしいです。


紅茶専門店MOHINI・モヒーニ
新宿区若葉1-4

モヒーニ 四谷店紅茶専門店 / 四谷三丁目駅四ツ谷駅曙橋駅

昼総合点★★★★ 4.0

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

k-fukamachi

k-fukamachi

紅茶通信へようこそ ~Much happiness with a cup of tea.~ 「紅茶通信」は紅茶を中心に「茶(ティー)」の美味しく・楽しくなる情報を発信していきます。

最近の記事

  1. 仙川に新しい風 - Pâtisserie “Basique”(パティスリー バジック)

  2. ヨーロッパの最高峰に想いを馳せて -  モンブラン

  3. 布田に生まれたガレットとクレープの専門店 – Oklm(オーケーエルエム)

  4. GODIVA ダークチョコレートアイス

  5. 懐かしい卵風味豊かな固めプリン - 代官山ジャンプコーヒー 渋谷並木橋店

  6. 完全完璧なコールドデザート - パフェ

  7. パティスリー モデスト ― 控えめな名のもとに、やさしさが息づく菓子店

  8. 船上料理人が生み出した、やさしさの蒸し菓子 - プリン

TOP