東京初、マリベルのティーサロン「マリベル(MarieBelle) 自由が丘店 」

ニューヨークに本店のあるショコラティエ。
京都本店に続いて自由が丘にもマリベルのティーサロンができました。
都内の店舗はアパレルブランドのトゥモローランドとのコラボで2店舗目ですが、1店舗の渋谷店はチョコレートの販売のみなので、ティーサロンが楽しめるお店は自由が丘店が都内初です。

概観は京都本店と同様に水色を基調としています。
1階はチョコレートショップで、2階がティーサロンになっています。
マリベル自由が丘店・外観

中も京都本店と同様に西洋のアンティークが並ぶ内装。
それぞれの席がまったく異なるテーブル・イスになっています。テーブルは京都のお店より広めです。
マリベル・自由が丘店・内装
マリベル・自由が丘店・シャンデリア

こちらでは、チョコレートやジェラート、パンケーキ、サンドウィッチなどがいただけます。

ひとつは、チョコレートをふんだんに使用したパンケーキ「クレージーショコラ」。
マリベル・クレージーショコラ

パンケーキの生地やクリーム、ソースなど全てにマリベルのチョコレートを使用していて、チョコレート好きにはたまらない一品です。

上に乗っているシングルモルトジェラートもチョコレートとよく合います。
大人が楽しめるパンケーキになっています。

もうひとつは「ジェラート」です。ミルクチョコレートとマンゴーの2種類を選択。
マリベル・ジェラート

どちらも美味しかったですが、他にも、ダークチョコレートやバニラ、ラズベリー、ピスタチオなど美味しそうなフレーバーがたくさん。何度も通いたくなります。

紅茶は5種類から選べます。
デザートメニューを頼むと+500円で、飲み物が追加できるのは、リーズナブルだと思います。
紅茶・マリベル

マリベル独自の金属のティーポットは健在です。
紅茶は「チョコレートローズ」と「ライチ」をそれぞれ選びました。

「チョコレートローズ」はインドの紅茶にチョコレートとバラの天然100%のフレーバーで香りづけしたもの。ほのかに香るチョコレートとバラの甘い香りのバランスがよいです。
ストレートとミルクティーと1つで2度楽しめます。

ティータイムを過ぎた夕食前の時間帯に訪れたのですが、常に満席になっていました。
自由が丘はお店の入れ替わりが激しく、昨年もいくつかお気に入りのお店が閉店になってしまいましたが、マリベルは長く続けて欲しいです。

マリベル 自由が丘店カフェ / 自由が丘駅九品仏駅奥沢駅

夜総合点★★★★ 4.0

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

k-fukamachi

k-fukamachi

紅茶通信へようこそ ~Much happiness with a cup of tea.~ 「紅茶通信」は紅茶を中心に「茶(ティー)」の美味しく・楽しくなる情報を発信していきます。

最近の記事

  1. 北海道の恵みが奏でる、やさしい一曲。― RHYTHM sengawa(リズムセンガワ)

  2. 🍁 秋のごちそうアフタヌーンティーを堪能。ティーメゾン ココット「KoKoTTe HARVEST Noon tea」

  3. 心ほどける甘さ──職人の手仕事が光る「和栗のモンブラン」- feuquiage – フキアージュ

  4. やさしい甘さと香るスパイスの秋のお菓子 - パンプキンパイ

  5. エピファニーを祝う、王様のお菓子 – ガレット・デ・ロワ

  6. 古代の香りを今に伝える、濃厚なやすらぎの味 – チーズケーキ

  7. 紅茶のスターバックスが渋谷の新しいランドマーク「渋谷サクラステージ」に出店

  8. スプーンで食べるパフェスタイルクレープ「エチエンヌ」 – 新百合ヶ丘

TOP