宇都宮発!世界のお茶専門店 Y’s tea room (ワイズ ティールーム)

ティーサロン・ティールーム

東京駅オリジナル紅茶を作成するなど、都内での取り扱われるお店が増えてきているY’s tea (ワイズティー)。

この記事を書いている時点では唯一の直営の宇都宮のティーサロンに行ってきました。
お店は東部宇都宮駅近くのオリオン通り商店街というアーケードにあります。
(JR宇都宮駅からは歩いてだとかなり遠いです。)
東部宇都宮商店街

入口。お店は2階です。お店の外には看板が出ています。
ワイズティールーム・入口
ワイズティールーム・看板

開店と同時にいったので一番乗りでしたが、すぐにお客さんが入ってきました。
ワイズティールーム・店内

メニューです。複数ページに渡り文字がギッシリです。自分が知っている紅茶の中でももっともメニュー数が多いと思います。「シャンパンパーティー」など、知っている茶葉もいくつかありました。
説明文を読んでいるだけでも楽しくどの紅茶も美味しいそうです。選ぶのにとても時間が掛かりました(笑)
ワイズティー・メニュー1
ワイズティー・メニュー2

選んだ紅茶は2つです。1つは茶葉を買って飲んだこともある「シャンパンパーティー」。これは、自分の淹れた紅茶と直営店で淹れた紅茶の違いをぜひ感じたいと思ったためです。
もう1つはオススメに上がっていた「グリーンノート」というダージリンとキームンに緑茶を加え、ジャスミンの香りをつけた紅茶。
ワイズティー・紅茶

スコーンは種類がいくつかありましたがシンプルにプレーンにしました。
スコーンにつけるのは、苺ジャムとホイップクリームです。
外はさっくりなのに中はふわふわ。甘さもちょうどよい、私の好きなスコーンです。
ワイズティールーム・スコーン

もう1つは日替わりのチョコレートケーキ。メニューには全てのケーキが載っていますが、その日ない場合があるのでご注意を。
ワイズティールーム・チョコケーキ

帰りに茶葉を購入。直営店ならではの品揃えです。

茶葉を選んでいるときに根本さんがいらっしゃったのでいろいろとお話ができました。
日本でも売っている「ブルーレディー」という茶葉が、ワイズティーを始めるきっかけとなった。など、ここでしか聞けない話など。自分の紅茶の知識が広がったとても面白い時間でした。
宇都宮まで行って良かった!

Y’s tea room紅茶専門店 / 東武宇都宮駅

昼総合点★★★★ 4.5

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

k-fukamachi

k-fukamachi

紅茶通信へようこそ ~Much happiness with a cup of tea.~ 「紅茶通信」は紅茶を中心に「茶(ティー)」の美味しく・楽しくなる情報を発信していきます。

最近の記事

  1. 布田に生まれたガレットとクレープの専門店 – Oklm(オーケーエルエム)

  2. GODIVA ダークチョコレートアイス

  3. 懐かしい卵風味豊かな固めプリン - 代官山ジャンプコーヒー 渋谷並木橋店

  4. 完全完璧なコールドデザート - パフェ

  5. パティスリー モデスト ― 控えめな名のもとに、やさしさが息づく菓子店

  6. 船上料理人が生み出した、やさしさの蒸し菓子 - プリン

  7. 北海道の恵みが奏でる、やさしい一曲。― RHYTHM sengawa(リズムセンガワ)

  8. 🍁 秋のごちそうアフタヌーンティーを堪能。ティーメゾン ココット「KoKoTTe HARVEST Noon tea」

TOP