紅茶が抜群に美味しいチョコレート専門店「CHOCOLATIER PALET D’OR TOKYO (ショコラティエ パレ ド オール)」

ティーサロン・ティールーム

ショコラティエ パレ ド オール TOKYO
新丸ビル1Fにあるチョコレート専門店。店内にはチョコレートやガトーを販売するブティックとチョコレートやケーキ、パフェなどをその場で頂くことができるサロンを併設しています。席数は少なめ。

サロンでは、珈琲、紅茶の他に、シャンパンやハイボールなどお酒のメニューもありました。
紅茶のメニューは、「アッサム」、「ダージリン」、「アイスティー」。

お値段はポットサービスで、1,100円と丸の内価格です。
但し、ケーキをセットにすると、1,500円でドリンクも選べるので、お得に感じます。
ショコラティエ パレ ド オール TOKYO・紅茶

セットのケーキは3種類から選べました。
ピスタチオとビターチョコレートのケーキ。お店自慢のチョコレートに負けないくらいピスタチオのムースが濃厚。ピスタチオ好きは間違いなくハマります。
ショコラティエ パレ ド オール TOKYO・ピスタチオとチョコレートのムースケーキ

もう1つ注文したのは「パフェ パレドオール」。
お店の名前を冠した10種類以上のチョコレートのパーツを使ったチョコレート専門店ならではのパフェです。
パフェ パレドオール

お店特製のチョコレートのソルベとホワイトチョコレートのアイスクリーム、バニラのアイスクリームに自家製ベリーのソルベと甘さ、苦さ、甘酸っぱさが見事にミックス。
1,600円といいお値段ですが、満足度は高いです。

チョコレート専門店なので紅茶はおまけ程度かと思いきや、「アッサム」、「ダージリン」ともに、紅茶専門店のような香りと美味しさです。
茶園は不明ですが、ヴィンテージと書いてありましたので、お店のこだわりを感じました。

年末年始の時期はお店の窓からは丸の内の「イルミネーション」を見ることができます。有楽町と大手町を結ぶ約1.2kmに及ぶ丸の内仲通り沿いの街路樹約240本が、光り輝きます。
丸の内・イルミネーション

■ ショコラティエ パレ ド オール
http://www.palet-dor.com/

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

k-fukamachi

k-fukamachi

紅茶通信へようこそ ~Much happiness with a cup of tea.~ 「紅茶通信」は紅茶を中心に「茶(ティー)」の美味しく・楽しくなる情報を発信していきます。

最近の記事

  1. パティスリー モデスト ― 控えめな名のもとに、やさしさが息づく菓子店

  2. 船上料理人が生み出した、やさしさの蒸し菓子 - プリン

  3. 北海道の恵みが奏でる、やさしい一曲。― RHYTHM sengawa(リズムセンガワ)

  4. 🍁 秋のごちそうアフタヌーンティーを堪能。ティーメゾン ココット「KoKoTTe HARVEST Noon tea」

  5. 心ほどける甘さ──職人の手仕事が光る「和栗のモンブラン」- feuquiage – フキアージュ

  6. やさしい甘さと香るスパイスの秋のお菓子 - パンプキンパイ

  7. エピファニーを祝う、王様のお菓子 – ガレット・デ・ロワ

  8. 古代の香りを今に伝える、濃厚なやすらぎの味 – チーズケーキ

TOP