京都紅茶ツアー 「ムレスナティーハウス京都」(2)

ティーサロン・ティールーム

ムレスナティーハウス 京都店

久しぶりの京都紅茶ツアーに行ってきました。
まずは「ムレスナティーハウス京都」です。
昨年も立ち寄ったのですが時間がなく茶葉の購入だけでしたので喫茶利用は2年ぶりです。

お店はとても広いですね。お客さんは入っていますが席数が多いので満席になる心配は少なそうです。2名席は隣の席とやや感覚が狭いですね。
ムレスナティーハウス 京都店 ・店内

席に着くと水でなく小さいカップのウェルカムドリンクが出るのもムレスナティーの特徴的なサービスです。この日は京都限定ブレンド「ラ・フランスな気持ち」という茶葉の水出しアイスティーでした。ちょっとしたお茶菓子もでてきます。
ムレスナティー京都・ウェルカムドリンク
ムレスナティーハウス 京都店・お茶菓子

ムレスナティーはメニューの数が多いのも特徴です。気になったメニューを少し紹介。

まずは「ダージリン」のメニュー。ムレスナと言えばフレーバーと思っていましたが、ブラックも充実しています。
お値段は「ダージリン水出し紅茶」は1ポット3,000円!気になりますがちょっと手が出ませんでした。
ムレスナティー・ダージリン

もう1つは「アフタヌーンティー」。ムレスナティーのティーバックを買うと箱に書いてあるムレスナ(DAVID.K)語録がありますが、それを書かれたご本人と一緒にアフタヌーンティーを楽しめるようです。ちなみにDAVID.K氏は日本人で日本のムレスナ社長とのこと。7名以上で、1人12,000円。値段以上に7人からなのが敷居が高いですね。
(このサイトでムレスナティーツアーでも企画してみたいです。)
ムレスナティー・アフタヌーンティー

で、実際に頼んだメニューはこちらのティーソーダです。
ムレスナティーハウス 京都店・ティーソーダ

「exotica エキゾチカ」という京都限定ブレンドの茶葉がベース。
ライチ・レモン・オレンジにミントという夏にぴったりなブレンドです。

ティーソーダを注文すると、セットでホットの紅茶が1杯ついてきます。
テーソーダで涼んだちょうど良いタイミングで暖かい紅茶が提供される嬉しいサービスですね。
ホットの紅茶は「夏もも」という こちらも京都限定ブレンド。
ムレスナティーハウス 京都店・夏もも

ムレスナお得意の白桃にパインのフレッシュ感とバニラの甘さ、サワーチップの爽快感が加わった夏らしいブレンドです。

ちなみにホットティーを頼んだ場合はテーポットでのサービスになります。
3杯分くらいは入っているのでたっぷりと楽しめます。
ムレスナティー京都店・ティーポット

都内でもムレスナティーを飲めるお店も増えていますが、このレベルのお店はまだ少ないですね。

今回飲んだ茶葉も2つとも京都限定ブレンドでしたが 京都店ではオリジナルの新作フレーバーティーが月替わりで登場するそうです。
毎月楽しみに利用する紅茶ファンのお客様も多いようです。羨ましい。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

k-fukamachi

k-fukamachi

紅茶通信へようこそ ~Much happiness with a cup of tea.~ 「紅茶通信」は紅茶を中心に「茶(ティー)」の美味しく・楽しくなる情報を発信していきます。

最近の記事

  1. 紅茶に合う本 Casa BRUTUS 12月号― SUPER MARIO BROS. とデザイン ―

  2. β STAND(ベータスタンド)で出会った、大人のためのクレープ

  3. 仙川に新しい風 - Pâtisserie “Basique”(パティスリー バジック)

  4. ヨーロッパの最高峰に想いを馳せて -  モンブラン

  5. 布田に生まれたガレットとクレープの専門店 – Oklm(オーケーエルエム)

  6. GODIVA ダークチョコレートアイス

  7. 懐かしい卵風味豊かな固めプリン - 代官山ジャンプコーヒー 渋谷並木橋店

  8. 完全完璧なコールドデザート - パフェ

TOP