ベリーズティールーム(BERRY’S TEA ROOM) – 浜田山

ティーサロン・ティールーム

京王井の頭線「浜田山」にある紅茶専門店「ベリーズティールーム(BERRY’S TEA ROOM)」です。

都内で有数の住宅街で住んでみたい街アンケートでも上位の「浜田山」。
そんな街にピッタリなゆったりとした空間が魅力の紅茶店です。

高級感というよりはかわいい感じの店内。
茶葉も購入できます。缶のラベルもかわいいです。
ベリーズティールーム・内装
ベリーズティールーム・紅茶

メニューも手作り。外見だけでなく、中も全て手書きのメニューです。
20種類以上の紅茶が用意されていて、茶葉や産地の説明もぎっしり書いてあります。
ベリーズティールーム・メニュー1
ベリーズティールーム・メニュー2

紅茶以外ではティーフードの「クランペット」というイギリスのパンケーキが有名で、TVにも取り上げられたのこと。
ミーハーにバニラアイスと自家製コンフィチュールが添えられた「スイーツクランペット」を注文してみました。
ベリーズティールーム・クランペット

クランペット自体はそれほど甘くなくモチモチした食感が特徴的でした。
ふわふわなパンケーキより個人的に好みです。
フレンチトースト、パンケーキとして、次のブームはクランペットでは?とちょっと思いました(笑)

余談ですが、エッグベネティクトブームも来るかなと思ったのですが、
作る難易度が高いので、たぶん来ないかなと思いなおしました。

もう1つは「チョコレートプディング」です。
ベリーズティールーム・チョコレートプディング

ガトーショコラのような、チョコレート生地のケーキでした。
プディングとありますが、思ったより卵感はなかった気がした。勘違い?

肝心の紅茶です。ティーフードを頼むとセットで紅茶が付いてきますが、
+数百円でポットサービスになり、選択できる茶葉も増えます。

ちょっと変わったお茶を飲みたい気分でしたので、
「ルフナ」のミルクティーとアレンジティーの「ジンジャーティー」にしました。

ルフナはアッサムと同様ミルクにしても濃厚で美味しいですね。
ベリーズティールーム・ルフナ
ベリーズティールーム・ジンジャーティー

今回開店後すぐにいったので、初めは自分たちだけでしたが、
すぐに地元の方と思われる常連さんでいっぱいになりました。

こんなお店が地元にあったらいいなぁと思いますね。

ベリーズティールーム(BERRY’S TEA ROOM)
東京都杉並区浜田山2-24-1 浜田山南レンガ通り
03-5930-9395
営業時間 12:00 – 19:00 火曜定休
http://www.berrystearoom.com/

ベリーズティールーム紅茶専門店 / 浜田山駅西永福駅

昼総合点★★★★ 4.0

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

k-fukamachi

k-fukamachi

紅茶通信へようこそ ~Much happiness with a cup of tea.~ 「紅茶通信」は紅茶を中心に「茶(ティー)」の美味しく・楽しくなる情報を発信していきます。

最近の記事

  1. パティスリー モデスト ― 控えめな名のもとに、やさしさが息づく菓子店

  2. 船上料理人が生み出した、やさしさの蒸し菓子 - プリン

  3. 北海道の恵みが奏でる、やさしい一曲。― RHYTHM sengawa(リズムセンガワ)

  4. 🍁 秋のごちそうアフタヌーンティーを堪能。ティーメゾン ココット「KoKoTTe HARVEST Noon tea」

  5. 心ほどける甘さ──職人の手仕事が光る「和栗のモンブラン」- feuquiage – フキアージュ

  6. やさしい甘さと香るスパイスの秋のお菓子 - パンプキンパイ

  7. エピファニーを祝う、王様のお菓子 – ガレット・デ・ロワ

  8. 古代の香りを今に伝える、濃厚なやすらぎの味 – チーズケーキ

TOP