コーヒーに合うスイーツのお店「ルラシオン」|芦花公園

最高のスイーツを求めて

「最高のスイーツを求めて」コーナー。

またまた京王線から芦花公園駅近くに2013年2月にオープンした「ルラシオン」です。
オーナーはフランスで3年間修業をし、帰国後「ピエール・エルメ・パリ」などで腕を磨いた野木さん。
さらに特徴的なのは、奥様がバリスタでケーキに合うコーヒーを提供してくれます。
店名は”お菓子と珈琲の関係”から”繋がり・関係”という意味を持つ「Relatuon(ルラシオン)」はとのことです。
ルラシオン・外観

恒例のショーケースです。マカロンはサンドした部分が見えやすいように特注のケースに入れています。
ルラシオン・ショーケース

こちらは焼き菓子のコーナーです。
ルラシオン・焼き菓子

こちらは奥様側(?)のドリンクカウンター。コーヒー豆やこだわりの道具が並びます。
ルラシオン・ドリンクコーナー

この日はイートインスペースが込んでいたので、コンパクトな形で並べてもらいました。せっかくなので紅茶通信では避けていた(汗)コーヒーも注文しました。
ルラシオン

コーヒーは「ドミニカ・ドン・ルフィーノ」という品種です。
「ピーチやアプリコットの風味。軽やかな質感とキャラメルのような甘さ」
とのことですが、正直未熟なので良くわかりませんでした。。。
コーヒーからフルーツ感を感じられるようになるにはもう少し修行が必要そうです。

1つはいつも通り紅茶で「ジャルダンブルー」という茶葉です。
とても香りのよい紅茶でした。

ケーキの紹介です。1つ目は「フォンテーヌ」です。
ルラシオン・フォンテーヌ

ピスタチオとマスカルポーネチーズのコクのあるクリームがメイン。
フランポワーズのジュレ、土台のビスキュイにはマカデミアナッツ、ピスタチオ、ヘーゼルナッツ
が入っています。

クリーム、ジュレ、ナッツそれぞれの食感の違いを楽しめます。

2つ目は「レベイユ」。
ルラシオン・ミルフィーユ・レベイユ
バラの香るクリームマカロンとライチ、フランポワーズをマカロンでサンドしています。ライチのケーキは初めてかもしれません。さっぱりとしてよいですね。

3つ目は「ミルフィーユ」。
シンプルにパイ生地とカスタードクリームだけで勝負している一品。

シンプルなだけに素材はこだわりがあります。
クリームはマダガスカル産のバニラビーンズを使ったカスタードと乳脂肪42%の生クリームを合わせたものとのこと。

イートインスペースからは公園見えるようになっています。春だときれいに桜が見えます。
ルラシオン・イートイン

ケーキだけでなく飲み物も主役というコンセプト。
スイーツ好きはもちろんコーヒー好きな人は特にたまらないお店だと思いますね。

ルラシオンケーキ / 芦花公園駅八幡山駅千歳烏山駅

昼総合点★★★★ 4.0

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

k-fukamachi

k-fukamachi

紅茶通信へようこそ ~Much happiness with a cup of tea.~ 「紅茶通信」は紅茶を中心に「茶(ティー)」の美味しく・楽しくなる情報を発信していきます。

最近の記事

  1. 仙川に新しい風 - Pâtisserie “Basique”(パティスリー バジック)

  2. ヨーロッパの最高峰に想いを馳せて -  モンブラン

  3. 布田に生まれたガレットとクレープの専門店 – Oklm(オーケーエルエム)

  4. GODIVA ダークチョコレートアイス

  5. 懐かしい卵風味豊かな固めプリン - 代官山ジャンプコーヒー 渋谷並木橋店

  6. 完全完璧なコールドデザート - パフェ

  7. パティスリー モデスト ― 控えめな名のもとに、やさしさが息づく菓子店

  8. 船上料理人が生み出した、やさしさの蒸し菓子 - プリン

TOP